考えたこと 【プレゼン】必要なのは熱量。次に話し方のテクニック こんにちわ昨日【日常でも使える】プレゼンはポイントを抑えるだけ変わる【コツ】で話したプレゼンについて深ぼります。「なんかいろいろいってるけど結局どう話したらいいかわからないんだよ!!」って人向けの内容です。 具体的には「話し方はここ... 2020.06.12 考えたこと
学んだこと 【日常でも使える】プレゼンはポイントを抑えるだけ変わる【コツ】 こんにちは 働いているうちに「なんだかうまくコミュニケーションが取れない」「伝えたいことがあるのにうまく伝えられない」って思うことはよくありますよね。 あなたにとってそれはものすごいストレスになるはずです。僕もうまくいかなくて... 2020.06.11 学んだこと
考えたこと ビジネスで悩みを持つ前におすすめの行動3つ こんにちわ今日は「悩む前にこれを考えておけばスムーズ」だと思うことを考えました。 何事も準備が大切ですよね。仕事を始める、初めて就職して雑用を覚える。そろそろそんな時期だと思います。 まずは心構えを作って臨むのがいいと思います... 2020.06.10 考えたこと
考えたこと 【独立開業】飲食店を開業するなら必要な3つのもの こんにちは 今日は【独立開業】飲食店を開業するなら必要な3つのものを話したいと思います。 飲食業で働いている人は「独立する人か」「そうじゃないか」でしかありません。そして他の業種と違うのは「転職が当たり前」であることだと思って... 2020.06.08 考えたこと
考えたこと 【3つに絞った】これからテイクアウト・ネット販売・デリバリーをするならこれを売れ!! こんにちはここ1週間ぐらいでとても暑くなりましたね。 マスクしながらだと湿気のせいで汗がだらだら出てしまいます。そんな中買い出しのために町を歩いていると、「申し訳程度にお弁当販売などテイクアウトをしている飲食店」を見ることが増えまし... 2020.06.07 考えたこと
考えたこと 【常識はいらない】マインドセットを正しく整えることで成長する こんにちは 今日は「マインドセットは変えられる」という話をしたいと思います。以前も 人の話の9割は聞く必要ない、何かを始めるならまず”自分をだます”必要があるでお話ししたように、人の意見というのを鵜呑みにする必要はないと思いますし、... 2020.06.06 考えたこと
健康 【趣味】選ぶものは「生産・発信・受信」、「生産性があるかないか」ではない こんにちは 今日は「こんな趣味を持った方がいい」ということを、具体例を上げて話したいと思います。 趣味は人生を豊かにする手段のひとつです。そして「生産・発信・受信」の要素を持つものが効率よく人生を豊かに、充実させるもので、独立... 2020.06.05 健康
考えたこと 【消極的】自分は行動力がないと思っている人間が考えた行動力のない人の3つの特徴 こんにちは今日は「行動できない人に共通するポイント3つ」をお話しします。 僕は学生時代は「自分から動き出すことができない、人前でなかなか意見の言えない」という人でした。人に合わせたり、自分からなにか考えて行動することが苦手で、人から... 2020.06.04 考えたこと
健康 気分が落ちたらバナナ食って太陽に向かって走れ こんにちは今回は 「気分が落ちている日が続いたらこうしてみよう」の続きです。 前回(【食事編】気分が落ちている日が続いたらこうしてみようという3つのことは食事編だったので今回は行動編です。 気分が落ち込んだら「日光を浴びる、適... 2020.06.03 健康
健康 【食事編】気分が落ちている日が続いたらこうしてみよう こんにちは今日は「気分が落ちている日が続いたらこうしてみよう」ってことです。 すぐに効果もでないでしょうし、個人差があると思いますが試してみるのは無駄じゃないと思います。これから梅雨に入って雨が多くなります。 「なんだか気分が... 2020.06.02 健康