考えたこと 【暗いことに向き合った】いまの仕事を失ったぐらいじゃ人間は死なない こんにちは 今回はちょっとネガティブなことをなんとかポジティブに考えてやろう、と思って考えてみました。 今回は「仕事を失ったらどうなるのか?」ということです。僕は「いまの仕事を失ったぐらいじゃ人間は死なない」と思っています。そ... 2020.05.31 考えたこと
考えたこと 「効率的に仕事を進めるための3つの考え方」 こんにちは 今回は僕が働くうえで気にしていたことについてお話しします。それは「いかに効率よく仕事を進めることができるのか」ということです。 飲食業界などの接客業は本当に特殊な業界だと考えています。コンビニだったり、飲食業などの... 2020.05.23 考えたこと
考えたこと 何かを始めるならまず”自分をだます”必要がある あらゆる視点を持って、いろんな経験をするということは必ず自分に良い経験になると思います。 一度”自分をだます”ことをやってみるのもいいんじゃないかなと思います。 2020.05.22 考えたこと
考えたこと 始めたことがうまくいかないときに考える3つのこと 「楽しくないんだよなぁ」とか「うまくいかないんだよな」とか「ストレスがすごい」とかうまくいかない、いってないと感じる要因は多くあると思います。 そんなときに一度考えてほしいことについて書いています。 2020.05.21 考えたこと
考えたこと 人の話の9割は聞く必要ない 「相談する」ということをした際に、どれだけ「有益な答え」があるのでしょうか自分の本気の発言がまるでドラマや笑い話のような”エンターテイメント”のような扱いをされたり、時間をたっぷりかけてなんの答えも返ってこないこともあるでしょう。 そこに時間を使う意味はあるのでしょうか 2020.05.20 考えたこと
考えたこと 努力が続かないならこう行動したらいいと思う3つのこと 努力しなければならないときに、たとえ一人っきりだろうと努力できる人間になるためには、「努力したことがある」という経験が必要だと僕は思っています。 それほど長くならないと思うのでお付き合いください。 2020.05.19 考えたこと
考えたこと 適切なモチベーションを作る3つの方法 僕はもともとすごく怠ける人間であるということを強く自覚しているからです。3日坊主だし、空きやすくてすぐ次のことに手を出そうとするし、何か始めようとして道具をそろえたけどなんかやる気にならなくて結局最初にちょっとやっただけであまりそれに時間を割かない。結構そんな人は多いんじゃないでしょうか。 2020.05.18 考えたこと
考えたこと どんなに考えても“行動”しなければなにも変わらない 僕は「どんなにいろいろなことを勉強したり、考えたところで行動しなくてはなんの意味もない」と考えています。そこで行動を見直してみました。 13年間の中でうまくいかないこと、うまくいったことを繰り返しながら到達した答えです。 2020.05.17 考えたこと
考えたこと 思考は習慣になる。 こんにちは昨日はマネジメントをする上で身につけるべきだと思う4つの習慣についてお話ししました。 「いままで聞いたことあることとなんとなく近いな」と思う人と「聞いたことあるものと全然違うこと言ってるな」という人がいると思います。前者は... 2020.05.16 考えたこと
考えたこと 働くうえで大切だと思う4つの習慣 こんにちは 前回は仕事をする、マネジメントをする上での基礎的な考え方や進め方についてお話ししました。今回は具体的な気を付けるポイントについてお話ししたいと思います。 僕はマネジメントをするうえで4つの習慣がとても大切だと考えて... 2020.05.14 考えたこと